JAF加入のメリットは?自動車保険のロードサービスとの違いはコレ!
中には、特約という形でついてくるものもありますが、だいたい自動でついてきますね。
ひと昔前は、ロードサービスと言えばJAFでしたよね。
昔は車のリアウィンドウにJAFのステッカーが貼ってあったものです。
そうだよな〜、ロードサービスは自動車保険についてくるし、JAFなんて誰も入らなくなるよな〜なんて思っていました。
しかし!!なんとドライバー4人に1人はJAFに加入している事実があるんです。
ひと昔は・・・なんて言いましたが、JAFは廃れて行くどころか、会員数もグングン伸びて右上がり!
平成5年に会員数は1000万人を超え、平成28年3月末でおよそ1846万人が会員となっています。
なぜJAFの会員数の伸び続けているのか、JAF会員になることによるメリットについて調べてみました!
スポンサードリンク
まずは簡単にJAFとは一体なに?
普段車を運転する人であれば、JAF(ジャフ)という名前を一度は聞いたことがあると思います。
正式名は「一般社団法人 日本自動車連盟」です。
え、株式会社じゃないの?
一般社団法人といえば、病院などと同じ非営利法人ですよね。
なるほどー!営利団体じゃないので「利益最優先!稼げ!儲けろ!」というガメツさがJAFには無いんですよね。
あとで出てきますが、そこが会員の年間費の安さなんかにも繋がっているんですね。
自動車保険に付随しているロードサービスだけじゃ不安なの?
最初にもいいましたが、自動車保険にもロードサービスがついていますよね。
私自身、何度か自動車保険付随のロードサービスを使用しました。
保険会社は町の車工場と契約していて、その車工場から作業の人が来てくれる形式です。
そしてJAFのロードサービスも使用したことがあります。
どちらも依頼した作業(バッテリー上がり)を対処してくれるのは当たり前なのですが、肌で感じた違いはJAFの方が作業はテキパキしていました。
そしてJAFのロードサービス後「自動車保険に付随しているロードサービスの質は正直言うとばらつきがあります。JAFはサービスの質に自信があります!」とキリッとした顔つきで言っていました。
そこまで言えるということは、相当な訓練を積んでいるんでしょうね。一気にキュンとなりました。
↓↓JAFのかっこいい動画がありました↓↓
スポンサードリンク
小さいけれど大きなメリット!
私は自動車保険会社を乗り換えることが多いのですが、その新しく入った自動車保険のロードサービスをバッテリー上がりでお願いしました。
そこで言い放たれた言葉は「バッテリー上がり対応は年に1度だけです。次からは実費10000円かかります」
保険会社によっては出動回数が制限されているところがあります。
というか、調べてみると出動回数が制限されている方が多かったです。
年に1度だけって心許ないですよね。
年早々にロードサービスを使ってしまったら、、、もう使えない。
となると精神的に不安ですよね。
その点、JAFは何度でも無料です。1度でも3度でも5度でもJAFなら無料です。回数制限はありません。
これ、小さいようで実はかなり大きいメリットだと思っています。
JAFのメリット!サービスは人についてくる
自動車保険に付随のロードサービスは、加入している自動車がトラブルに合った時だけに使えますよね!
別の車に乗っているときは助けてくれません。
では、JAFはどうなんでしょう。
JAFは車を限定しません!会員が運転するマイカーや友達の車、会社の車やレンタカー、いま流行のカーシェアリングなど自分の車でなくてもロードサービスを受けれます。
そして嬉しいことに、会員が運転していなくて同乗しているだけでも、同じくロードサービスが受けれます。
大勢の人でドライブに出かけていたとして、ロードサービスを呼ぶトラブルに合った場合、その中の誰か一人でもJAF会員であればいいんです。
バイク乗りであれば尚更嬉しい!
JAFは2005年にバイクのロードサービスも始めました。
大型二輪車、普通二輪車、小型二輪車、原付スクーターどれでもOKです。
サイドカーや三輪バイクでもいけるそうです。
バイク用のロードサービスってあまりないんですよね。
趣味がツーリングという人であればロードサービスは入っている人も多いと思いますが、町乗り用の原付スクーターのためにロードサービスを単独で加入している人ってあまりいないんじゃないでしょうか。
バイクも乗るよ!ていう人にはJAFはメリット大ですね。
JAFに入ると、自動車保険に付随しているロードサービスがもったいない!
JAFに入ったら、自動車保険に付随しているロードサービスを使わなくなり、なんかもったいない気がしますよね。
しかし安心してください、もったいないということはありません。
多くの自動車保険会社がJAFと提携していて、レッカーの距離が伸びたり、サービス内容が充実したり、ロードサービスの内容がパワーアップします。
提携している自動車保険会社は次の会社です。
- あいおいニッセイ同和損害保険(株)
- AIU保険会社
- 共栄火災海上保険(株)
- JA共済(全国共済農業協同組合連合会)
- セゾン自動車火災保険(株)
- 全国自動車共済協同組合連合会
- 損害保険ジャパン日本興亜(株)
- 東京海上日動火災保険(株)
- 日新火災海上保険(株)
- 富士火災海上保険(株)
- 三井住友海上火災保険(株)
大手の自動車保険会社の多くが提携していますね!
これだと自動車保険会社に付随しているロードサービスも有効に使えてうれしいです。
大事なのは年会費!
これだけメリットがあるのに、掛かる費用は
入会金 2000円
年会費 4000円
初年度は6000円で、2年目からは4000円です。
1ヶ月換算で月々333円です。333円でこの安心はかなりお得じゃないですか?
これも営利団体じゃないからできることなんですね。
まとめ
月々333円でこのサービス。
しかもJAF会員だと安くなったりサービスを受けたりできる施設「JAF会員優待施設」の数は37,000以上もあります。
あの遊園地やあの動物園、あの水族館やあの宿泊施設が安くなります。
他にもガソリン代が安くなったり、旅行ツアーが安くなったりします。
高速道路のサービスエリアやパーキングエリアでの優待にも力を入れているそうです。
月額333円で安心を買うだけでなく、優待施設で十分に元がとれてお釣りが来る程です。
他にもドライビング情報やトラベル情報が満載の小冊子が年に10回も届いたり、JAFトラベルMAPが届いたりと、メリット満載のJAF。
自動車保険のロードサービスとは別に、ひとまず1年間お試しで体験してみてもよさそうですね!
↓↓少しでもJAFが気になった人はホームページでサービスの詳細を確認!↓↓
JAFホームページ
スポンサードリンク