自転車の信号はどっちに従う?歩行者用それとも自動車用?
自転車は車道を走れっていうけど、車道を走るのってかなり怖くないですか?
私がビビリなだけでしょうか?
法律で決まってるんで、車道を走りますけど、いつ後ろからぶつかられてもおかしくないですよね。
車を運転している時は車道を走っている自転車を見ては心の中で「自転車は歩道を走れ!!」と叫んでいます。
運転している側から見ても危ないなぁ〜と思う時が多いです。
というわけで、自転車に乗るときは本当は歩道をゆっくり、もちろんマナーを守って乗りたいのですが、渋々車道を走っています。
そこでいつも疑問に思うのが、自転車って歩行者用と自動車用の信号どっちを見ればいいの?っていうことです。
僕はケースバイケースで歩道用を見たり自動車用を見たりしているんですけど、やっぱり法律で決まってるんだろな〜と思ったので、確認してみました。
スポンサードリンク
原則は通行している道の信号機に従う
原則的には車道を走っている場合は、自動車用の信号に従います。
歩道を自転車で走っている場合・・・例えば、自転車通行可の歩道を走っている場合は、歩行者用の信号に従います。
これは歩車分離式信号も同じです。
とにかく自分が車道を走っている場合は自動車用の信号、歩道を走っている場合は歩行者用の信号に従うことになります。
しかし、ややこしいのがこの条件に例外があることです。
歩行者自転車専用信号機と自転車横断帯がある場合
歩行者信号の中には「歩行者自転車専用信号機」という標識が一緒に掲げられている信号機があります。
街中でたまに見かけますよね(ページトップの写真)。
あと、その歩行者自転車専用信号機といつもセットであるのが、横断歩道の横の自転車マークで自転車の通行場所を定めている「自転車横断帯」です。
この歩行者自動車専用信号機や自動車横断帯がある場合は、自転車で車道を走っていても、歩行者信号機に従わなければいけないんです!!
そして、通行は車道ではなく自転車横断帯を通行しなければいけないそうです!!!
これって結構ややこしいですよね。
自転車で車道を走っていても、交差点では毎回歩行者用の信号機に歩行者自転車専用信号機の標識が掲げられているか、または自転車横断帯の有無を確認しなければいけないということです。
そんなのイチイチできないですよね。
でも、法律ではそう決まっています!
スポンサードリンク
自動車用信号機に従う時、矢印信号はどうなる?右折矢印に注意!
車道を走っていて自動車用信号機に従う時、矢印信号が出ている場合はどうなるんでしょうか。
左折矢印と直進矢印は矢印信号に従って、それぞれ左折と直進しても問題ないです。
気をつけなければいけないのは、右折矢印です。
自転車は交差点では右折はできないのです。
なので、右折矢印に従って進むことはできません!
では、どうするのでしょうか。
交差点では二段階右折になります。
まずは交差点を直進して道路を渡ります。
渡ったら右に向きを変えて、対面の信号機が青になるのを待ってから直進します。
原付バイクでも3車線以上の道路では二段階右折が必要ですが、自転車では1車線の道路でも二段階右折は必要なんです。
あまりしているの見た事ないですね。
まとめ
自転車はどの信号機を見るの?ということで主に神奈川県警のホームページの情報をもとにまとめてみました。
色々な都道府県の警察のホームページを見ても、自転車の信号機に関する情報はあまりなくて、なんだか曖昧にされているような気がします。
道路交通法の中でも自転車に関する法律って本当に知られていないですよね。
自動車なら運転免許証をとるために勉強するので、重要な規則に関しては理解しているはずです。
でも、自転車は免許がなく誰でも自由に乗れますからね。
法律は待っていても誰も教えてくれません。
生活に密接する法律に関しては、疑問に思ったところから積極的に確認することが必要ですよね!
スポンサードリンク
自転車横断帯のところで横断歩道を渡らずに左折しているところは信号の色に関係なく渡ってもいいんですか?